2014年11月20日
〜チャイルドケアの観点から〜身体に優しい生活を
ひだまり♡です。
寒くなり空気が乾燥しはじめ肌トラブルが気になる時期ですね。
今日はチャイルドケアの観点から・・・
あなたはどうして合成洗剤が身体によくないか知っていますか?
石油系だから?
肌荒れするから?
環境に悪いから?
まず、これが思い浮かびますよね。
でも、これだけではないんです。界面活性剤にももちろん植物系の天然のものがあります。
しかし、一般的に出回っているのは石油系の合成化学成分の界面活性剤。
これを使用して普段、洗濯や食器洗い、シャンプー等している方がほとんどかもしれません。
でも、ちょっと考えて。
例えばガソリンスタンドに行ってガソリンの匂いを嗅いだら身体が反応しませんか?
私は頭がクラクラしたり、一気に気持ちがめいったり(^^;;
実は、合成界面活性剤は細胞にも影響を及ぼすんです∑(゚Д゚)
細胞間をひらき、細胞膜をも溶かし細胞内で細胞を破壊していきます。
そう、皮膚表面だけではなく身体のもっと深い所まで浸透していくということ。
洗濯した衣類、洗った食器もよく洗ったつもりでも完全に取れてはいないのが現実です。
赤ちゃんにはマイルドな石鹸、シャンプーを使いますよね。
赤ちゃんでなくなったからといってどうして変える必要があるのでしょう??
私達人間の生体システムをも変える可能性のある合成界面活性剤。
じゃ、石鹸。
となりますが、石鹸も合成界面活性剤が使われているものがあるんです。
チャイルドケアの観点から言えば基本、子どもは毎日石鹸で洗う必要ありません。
石鹸を頻繁に使うことによって大事な皮脂膜まで取りすぎてしまうんです。
これからの季節、特に乾燥しやすくなりますので、ご注意くださいね(*^o^*)
あなたが毎日使うもの。
成分は何かな?と見る習慣も身につけたいものですね。
〜ひだまり♡〜
寒くなり空気が乾燥しはじめ肌トラブルが気になる時期ですね。
今日はチャイルドケアの観点から・・・
あなたはどうして合成洗剤が身体によくないか知っていますか?
石油系だから?
肌荒れするから?
環境に悪いから?
まず、これが思い浮かびますよね。
でも、これだけではないんです。界面活性剤にももちろん植物系の天然のものがあります。
しかし、一般的に出回っているのは石油系の合成化学成分の界面活性剤。
これを使用して普段、洗濯や食器洗い、シャンプー等している方がほとんどかもしれません。
でも、ちょっと考えて。
例えばガソリンスタンドに行ってガソリンの匂いを嗅いだら身体が反応しませんか?
私は頭がクラクラしたり、一気に気持ちがめいったり(^^;;
実は、合成界面活性剤は細胞にも影響を及ぼすんです∑(゚Д゚)
細胞間をひらき、細胞膜をも溶かし細胞内で細胞を破壊していきます。
そう、皮膚表面だけではなく身体のもっと深い所まで浸透していくということ。
洗濯した衣類、洗った食器もよく洗ったつもりでも完全に取れてはいないのが現実です。
赤ちゃんにはマイルドな石鹸、シャンプーを使いますよね。
赤ちゃんでなくなったからといってどうして変える必要があるのでしょう??
私達人間の生体システムをも変える可能性のある合成界面活性剤。
じゃ、石鹸。
となりますが、石鹸も合成界面活性剤が使われているものがあるんです。
チャイルドケアの観点から言えば基本、子どもは毎日石鹸で洗う必要ありません。
石鹸を頻繁に使うことによって大事な皮脂膜まで取りすぎてしまうんです。
これからの季節、特に乾燥しやすくなりますので、ご注意くださいね(*^o^*)
あなたが毎日使うもの。
成分は何かな?と見る習慣も身につけたいものですね。
〜ひだまり♡〜
Posted by ひだまり at
23:32
│Comments(0)